「沖縄こどもの国」はリーズナブルで楽しい!!子供が喜ぶこと間違いなしのスポットです!

どの観光地でも、あまりガイドブックなどで紹介されていない場所でおすすめなところ、いわゆる穴場的なところがたくさんあります。

沖縄にもそういうところがたくさんあって、少しずつ記事にしていきたいと思いますが、今回は「沖縄こどもの国」というスポットをご紹介します。

ここは県内唯一の動物園で、他にワンダーミュージアム、チルドレンズセンターなどがあるテーマパークです。
そんなに穴場というほどでもなく、知っている人は知っていますが、あまりガイドブックには載っていません。

「沖縄にきてまで動物園って・・・」と思うかもしれませんが、沖縄らしさも随所に見られ、子連れで旅行する方にはとてもおすすめな場所なんです^^
うちの子供たちも「また行きたい!」と言うので、次回も行くことになるでしょう(笑)

ここのおすすめ理由や見どころなどをご紹介しますね。

「沖縄こどもの国」とは

沖縄南ICから約2キロ、沖縄市にある動物園を中心としたテーマパークなんですが、ここでできることが、
  • 動物と触れ合える(うさぎ、ひよこ、カメ、モルモットなど)
  • 大きな池があり、ボートに乗ったり釣りをしたりできる
  • 乗馬ができる
  • 子供たちが喜ぶのりものコーナーがある
  • エサあげ体験ができる
  • 不思議や驚きの体験ができるワンダーミュージアムがある

などなど、子供が喜ぶことが満載なんです。

そして、こんなに色々遊べるのに入場料などの料金が安くて、おもいきり遊べます!
なので、観光客だけでなく、地元の親子連れの方々もたくさんいらっしゃいます。

動物エリア

動物園では約120種が飼育されています。
ゾウ、キリンなどの代表的な動物ももちろんいますが、与那国馬やヤクシマザル、琉球犬など沖縄固有の動物もみることができます。

そして、「うまんちゅ広場」では与那国馬や済州馬の乗馬体験ができます。
土日祝日のみの開催ですが、長期休暇などは平日もやっています。

料金は広場1週500円、2歳から乗れますよー^^
その他、動物エリアでは、エサあげ体験や、「ふれあい広場」でヒヨコやうさぎなどと触れ合うこともできます。

エサあげは時間が決められていますが、100円でできます!子供たち大喜びでした。

ここの動物園は動物たちとの距離がとても近いので、子供も喜びますし、楽しいですよ^^

水とみどりの広場

ここではボートに乗れたり、釣りをしたり、コイにエサをあげたりできます。
うちの子供は、コイのエサやりになぜかハマり、1時間くらいずっとエサやり(笑)
最後は座り込んで、エサあげてました・・・。

エサは100円で販売機から購入できました。


のりものコーナー

規模は小さいですが、機関車やメリーゴーランド、ゴーカードなどがあります。

子供たちは何度も乗りたがり、このエリアからなかなか動きません^^;

あと、ここのメリーゴーランド、ちょっと個性的。
キリンやパンダやゾウがいるんです。↓


普通メリーゴーランドって馬とか馬車じゃない?(笑)

料金はこちらもリーズナブル。
100円~200円で乗れちゃいますよ。
 

ワンダーミュージアム

 
メイン駐車場の近くにあります。
ここは参加体験型のミュージアムで、大人も楽しめます。

好奇心旺盛な子供たちはなお楽しそう!

色々と体験できるハンズオン(体験学習)があり、すべて紹介しきれませんが、うちの子どもは、階段を歩くとドレミの音が鳴る、「ドレミ階段」や、鏡をのぞいたらへんてこに映る「いろいろ鏡」を特に気に入って何度もやっていました。

ワンダーミュージアムで遊ぶには、こどもの国の入場料とは別に入館料が必要ですが、とても安いです。

ワンダーミュージアム入館料
大人200円、4歳~高校生100円

こどもの国へ来たら、ここでも是非遊んでください。
室内ですのでお天気悪くても遊べます。おすすめです^^

沖縄こどもの国の基本情報

休園日:毎週火曜日(祝日は開園して翌日休園)と年末年始

 

入場料:大人500円、中高生:200円、4歳~小学生100円

 

駐車料金:無料

動物園エリアのみ行かれる方は、東駐車場のほうが便利です。

こどもの国を一通り楽しむ場合は、メイン駐車場のほうがよいと思います。

まとめ

簡単にご紹介しましたが、いかかでしたか?

ワンダーミュージアムは室内なので、旅行中雨降りになっても、ここなら子供たちもおもいきり遊べますよ。

子供が喜ぶこと間違いなしの「沖縄こどもの国」、是非行ってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください