紅芋は持ち出し禁止?珊瑚も拾ってはダメ?沖縄から持ち出せないものはけっこうあります。

沖縄から持ち出せないもの


沖縄旅行に行ったら、やっぱり沖縄の特産品や、沖縄でしか買えないものなどをお土産にしたいですよね!?

でも沖縄から持ち出してはいけないものがいくつかあるのをご存知ですか?
知らずに持ち出し禁止のものを空港に持って行くと、保安検査場で没収廃棄されてしまします。

今回は意外と知られていない、沖縄から持ち出し禁止のものをご紹介しますね!

沖縄県外に持ち出せないものとは?

実は持ち出せないものはほとんどが植物です。
ざっと持ち出せないものをあげますと・・・

  • サツマイモ(紅イモを含む)
  • カンダバー(サツマイモの茎、葉)
  • ウンチェーバー(ヨウサイ)
  • アサガオとアサガオの仲間
  • 柑橘類の苗、枝、葉
  • ゲッキツ、カレーリーフの苗、枝、葉
  • 珊瑚
  • アフリカマイマイ

などです。

この中で思わず「持って帰ろう!」と思ってしまうものは、紅芋やカンキツ類の苗、珊瑚くらいでしょうか。
他は・・・あまり持って帰ろうと思う方はいないと思いますが、一応ひとつひとつ見ていきましょう^^

・サツマイモ(紅芋)

紅芋
紅芋あかんの!?
と思った方多いのではないでしょうか。

紅芋は沖縄の名産品でお土産にもよく使われていますし、濃厚な甘みの紅芋は好きな人も多いと思いますが、これ持って帰っちゃダメです。

沖縄や奄美大島などの南西諸島や小笠原諸島では、サツマイモに寄生する「アリモドキゾウムシ」や「イモゾウムシ」という害虫が発生しています。
これらの害虫はイモの内部に小さな卵を産むので、外見からはわかりにくく、発見するのがとても困難なんです。

持ち出せない理由は、この害虫は本土では発生していないので、これらの害虫のまん延を防ぐために、発生していない地域に持ち出すことができないというわけです。

ただし、害虫は生のイモや茎の中にいるので、加工したお土産や種を持ち出すことは可能です。

また、どうしても持ち出したい場合は、蒸熱処理(水蒸気を使った消毒)をすれば持ち出すことはできますが、この処理には事前に植物防疫所に問い合わせが必要で、蒸熱処理にも数日間必要なので、旅行帰りにすぐ消毒して持ち帰る・・・ということは無理ですね。

・ウンチェーバー(空心菜:クウシンサイ)

ウンチェーバー
ユーチューバーを意味するのではありません(笑)

「空心菜(クウシンサイ)」は、標準和名は「ヨウサイ」、沖縄では「ウンチェーバー」とか「ウンチェー」と呼ばれています。
ヒルガオ科のサツマイモ属の葉野菜なので、こちらも持ち出せないんですね。

国内での栽培は沖縄や九州など暖かい地方が中心で、全国の市場に安定して流通するほどの量は生産されていません。
この野菜を知らない方もいるかもしれませんね。

シャキシャキしててごま油なんかで炒めると美味しいんですが、沖縄からは持ち帰れません。

・アサガオ、ヒルガオなどアサガオの仲間

ヒルガオ
この写真はヒルガオです。
よく砂浜などでこんな感じに生えているのを見たことある方もいると思います。
結構綺麗なんですよね。

アサガオやアサガオの仲間を持ち帰ろうとする方はほとんどいないとは思いますが、アサガオ好きとかにはたまらない種類とかあるんですかね^^;

このアサガオ系もサツマイモと同じ害虫がつくので持ち出せません。

・柑橘類の苗、枝、葉

タンカン
柑橘類とは、タンカン、ポンカン、シークヮーサー(ヒラミレモン)、ミカン、レモン、キンカン等のことをいいます。

沖縄県や徳之島、沖永良部島などには柑橘類の木が枯れるなどの病気が発生しています。
「ミカンキジラミ」という体長3ミリほどの小さな虫ですが、この害虫で柑橘類の木が枯れる病気がうつってしまいます。

もしこの害虫がいる苗などを本土に持ち帰ったら・・・大変なことになります。

シークヮーサーは沖縄の特産品なので、旅行中に食べる機会もあるかもしれません。
そこで沖縄のシークヮーサーを気に入って、家でも沖縄のシークヮーサー育ててみたい!という方もいるかもしれませんが、苗は持ち帰れません。

「え~~~!シークヮーサーを絞ったジュースが飲みたいのに!」
という方、大丈夫です。

種子や果実は持って帰れますので安心してください^^

「いや、ど~~~しても苗木を持って帰りたい!」
という方、害虫や病気の検査をして合格すれば持ち出せますが、検査には1年以上かかるようです・・・。
ずいぶん長くかかるんですね~。

1年以上待ってでも持ち出したい方は防疫事務所へ問い合わせてみてください^^

・ゲッキツ、カレーリーフの苗、枝、葉

ゲッキツ
ゲッキツは「シルクジャスミン」と呼ばれていて、ミカン科ゲッキツ属の常緑性低木の柑橘類です。
観葉植物としてよく売られていて、可愛い白い花をつけます。

カレーリーフは「オオバゲッキツ」の葉のことで、別名カレーの木と呼ばれています。
スパイシーな芳香をもつハーブで、カレーなどの料理に使われます。
カレーリーフ

私は乾燥させた葉が売られているのは見たことがありますが、生葉で売られているのは見たことがありません・・・。

これらもミカン科の植物なので「ミカンキジラミ」の付着がないことが確認されなければ持ち出せません。

・珊瑚

珊瑚
これが意外に知られていないんですが、海の中にいる生きている珊瑚はもちろん、砂浜に転がっている珊瑚も持って帰ってはいけないんです。

これは日本の法律で決まっていることで、沖縄に限らず海岸は「日本の国有財産」なので「日本の国有財産」の地にあるものは拾ってはいけないことになっているんです。
それが死骸の珊瑚や貝殻、砂であっても厳密に言うと拾ってはだめなんです。

それはなぜかというと、多くの人が拾うことを許可すると、海岸にあるものがどんどん減っていき、地形すら変わってしまうことがあるかもしれないからなんです。

とは言っても、沖縄に旅行に来て、子供が工作用などに数個ほど持ち帰るくらいなら目をつぶってくれているようです。
また養殖の珊瑚(お店で買ったもの)などは問題なく持ち帰りできます。

罰金や懲役など厳しく罰されるのは密漁レベルですが、法律がちゃんとあって、やたら拾ってはいけないことは頭に入れておきましょう^^

・アフリカマイマイ

アフリカマイマイ
もうこれね・・・知っている人は絶対近づかない、触らない生き物です。
握りこぶしくらいのめちゃくちゃでかいカタツムリで、世界最大級の大きさ。

雨上がりなんかに沖縄では普通に見かけますが・・・絶対素手で触ってはだめです!!
貝殻も大きいし、子供なんかは興味で触ってしまいそうになりますが、本土にいるカタツムリとは違います!

アフリカマイマイには寄生虫がいて、この寄生虫が体内に侵入すると命の危険もあるんです。
生きていなくても絶対触ってはいけません。

またこいつは繁殖力も強く、野菜や植物を食い荒らし、農作物に大きな被害を与えるので、持ち帰ることはできません。

いや、持ち帰りたくないよ、これだけは・・・。

以前は持ち出し禁止だった「マンゴー」。いつか紅芋も持ち出し可能になる!?

マンゴー
基本的に果実は持ち出すことができ、マンゴーやパパイヤ、ゴーヤーやヘチマ、タイモやハイビスカスの苗木なども持ち出し可能です。

実は以前はマンゴーやパイナップル、他にも多くの果物や野菜に「ウリミバエ」や「ミカンコミバエ」という害虫が付き、持ち出しができなかったんですが、農家の人をはじめ、多くの人が害虫の根絶に努力を重ねてきた結果、平成5年までにこれらの害虫が根絶されたため、現在ではほとんどの果物や野菜は自由に持ち帰ることができるようになりました。

サツマイモやヨウサイなどまだ規制がある植物も、いつか害虫が絶滅して持ち出せる日がきっと来ると思います。
そうなれば、マンゴーが持ち出し可能となったときのように大きな経済効果も期待できるでしょうね。

それまでは、紅芋の料理は沖縄で楽しみましょう!^^

まとめ

沖縄から持ち出せないものとその理由、おわかりいただけましたか?

沖縄から持ち出せないものって意外にたくさんあるんだなと思われた方もいると思います。

ほとんどの方は、この持ち出せないものを持って帰ろうとすることはないと思いますが、ちゃんと法律があり、これに違反すると罰せられることもあることを覚えておいて、楽しい沖縄旅行にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください